米ヤフーが中国での事業から撤退したことが2日、分かった。事業環境や規制が厳しさを増しているため、1日をもって一連のサービスへの中国本土からのアクセスを停止したという。ロイター通信や米メディアが一斉に報じた。
【速報】米ヤフーが中国からの事業撤退を決定
米ヤフーが中国での事業から撤退したことが2日、分かった。事業環境や規制が厳しさを増しているため、1日をもって一連のサービスへの中国本土からのアクセスを停止したという。ロイター通信や米メディアが一斉に報じた。
中国の習近平指導部は個人情報保護法などを通じてIT大手への規制を強めている。統制強化を背景に、米マイクロソフト傘下のビジネス向け会員制交流サイト(SNS)リンクトインも10月に中国でのSNS事業からの撤退を発表した。
ロイターによると、ヤフーの天気予報アプリや一部の外国語のニュースサイトには中国本土から接続可能だったが、1日からサービスを停止した。「困難な経営や法的環境」が理由だという。(共同)
引用:https://www.sankei.com/article/20211102-6TM72TEQS5JGBGWM5WU2DGA5KA/
ネットの反応
・よし!ナイス! 中国から退避を! 日本国内企業は次に続け
・そもそもアメリカは全てが遅いんだよ。アメリカが傲慢にならずにボスらしくきちんと振る舞っていれば中共をここまで増長させる結果にはなっていなかっただろうに。今更言ってもしょうがないし日本も共犯者だが、今のアメリカを見ていると言いたくもなるわな。
・撤退するのが正しい判断
・良い事じゃありませんか!相互に情報断絶出来て
・中国からの撤退当たり前!
・おお、良いんじゃない?
コメント